- データ復旧 >
- 特急データ復旧 長野 >
- TeraStatiionデータ復旧 >
- 症例19 停電によりアクセスできなくなったバッファロー製テラステーションからのRAID5データ復旧成功!
TeraStation データ復旧
2014.5.6
スピード復旧成功しました★★★★★
成功事例19 停電によりアクセスできなくなったバッファロー製テラステーションからのRAID5データ復旧成功!


長野県諏訪市・法人様(製造業)
- 機器/メーカー/型番/モデル/HDD構成
-
- テラステーション/バッファロー
- TS-H1.0TGL/R5
- 250GB×4台構成 RAID5
- 復旧成功までの時間
- 診断時間/復旧期間 1時間/7時間
お客様からの症状
昨日の夜に停電があったようで、今朝になって確認してみたらテラステーションTS-H1.0TGL/R5がシステムエラー「E04」と表示されておりアクセスできなくなっていました。
再起動してEMモードになってしまいアクセスできず3番のFAILランプで点滅しています。
3番を外して起動してみても「ディスクがありません」と出てやはりだめだでした。
業務で共有して使っており、アクセスできないため、業務が全く進めることができないので至急のデータ復旧をお願いします。
診断内容
テラステーションTS-H1.0TGL/R5から内蔵ハードティスクを取り出し物理障害がないかのチェックをしました。
その結果、3番の内蔵ハードディスクがヘッド異常でデータが読み出せない重度物理障害であることがわかりました。
復旧結果
内蔵ハードティスク4台中3番を除いた残り3台を当社の専用機器でRAID情報を解析しました。
RAID構成がRAID5だとわかりましたので、そこからRAIDを再構築し、論理領域上からデータの確認ができました。
テラステーションTS-H1.0TGL/R5から90%以上のデータ復旧に成功しました。

専門スタッフの対応・コメント
今回は、RAID構成がRAID5ということで内蔵ハードティスクが1台故障していても残りの3台の内蔵ハードティスクに記録されているデータとパリティ情報からデータ復旧をすることができました。
業務で共有で使用されており、停電によりアクセスできなくなったということで、業務が止まってしまい大変お困りでいらっしゃいました。しかし、最速でデータ復旧させていただけたので、お客様も大変安心され喜ばれていらっしゃいました。
このような障害が起きることは、多々ありますのでバックアップを取られることをお勧めします。
>>
TeraStationのデータが見れなくなった時に、ITご担当者様やメンテナンス業者様が色々試されると、
症状が悪化して重要なデータを復旧できなくなってしまう場合があります。
TeraStationに異常があった場合、まずは弊社までご連絡ください。
経験豊富なスタッフが適切な処置をご案内いたします。
▲TeraStationデータ復旧TOP